また、中央省庁や地方自治体で不適正経理が蔓延(まんえん)している実態について「国民からみれば、とても許されることではない。新政権ではなくなるように最善の努力をしたい」と述べた。民主党の柳沢光美、那谷屋正義両氏の質問に答えた。
午後は自民党の丸山和也氏ら野党議員が質問に立ち、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件などを追及する。
【関連記事】
・ 長期国債格付け見通し引き下げ 財務相「抜本改革で健全化」
・ 国の借金、10年度末に973兆円 国民1人あたり763万円
・ 編集委員・田村秀男、脱デフレ財源プランを提案
・ 国債発行総額、空前の162兆円 前年度から30億円増加
・ 年度末の国債残高初の600兆円 遠のく財政再建、埋蔵金頼み限界
・ 漁船沈没、桟橋で別れの会=中国人乗組員の家族ら−長崎(時事通信)
・ 偽造カードでブルゾン購入 自称ナイジェリア人の男を逮捕(産経新聞)
・ <詐欺>預保機構や財務省との関係装う事件相次ぐ(毎日新聞)
・ <太陽熱発電>30年ぶり復活へ 東工大技術で低コスト実現(毎日新聞)
・ 路上で下半身露出 東京消防庁消防学校生を逮捕 栃木県警(産経新聞)